知ってて安心。
防犯カメラの保証と故障したときにするべきこと
防犯カメラ(監視カメラ)は、個人だけでなく企業にとっても非常に高価な投資です。一般的には、資産や人の安全を守るために購入されることが多く、長期間安心して使用することが望まれます。この記事では、防犯カメラの保証や故障時の対応、アフターフォローについて解説します。
目次
防犯カメラの耐用年数や保証期間は?
そもそも防犯カメラは、どのくらい長く使えるものなのでしょうか。導入前に、耐用年数や保証期間について知っておきましょう。
防犯カメラの耐用年数は5年
防犯カメラ(監視カメラ)の法定耐用年数は、本体だけだと通常のカメラと同じく5年です。ただし、モニターとセットの場合は事務機器及び通信機器と見なされて6年となります。
その他防犯機器や音響設備と防犯カメラの法定耐用年数を比較すると、以下のとおりです。
法定耐用年数 | |
---|---|
防犯カメラ(監視カメラ) | 5~6年 |
アラーム警報機 | 8年 |
デジタル通報システム | 6年 |
法定耐用年数は使用用途を考慮して決定するので、屋外設置する防犯カメラの場合は環境に左右されやすいです。
メーカーが定める保証期間は1年~3年がほとんど
メーカーが定める防犯カメラ(監視カメラ)の保証期間はほとんどが1年~3年で、一般的には平均2年です。
メーカーの保証期間を過ぎると、メンテナンス時は有償での対応となります。そのため、防犯カメラを購入する前は、メーカーの保証期間をしっかり確認しておきましょう。
監視カメラが故障したらどうしたらいい?
防犯カメラ(監視カメラ)の使用目的上、「映らなくなった」「録画が撮れていない」といった突然の不具合や故障が発生すると、実質監視や記録の役割を果たせなくなるため、非常に困ります。
仮に不具合が生じて使えなくなった場合、故障中に泥棒に入られれば、お金をかけて設置した意味がありません。
そのため、万が一防犯カメラが故障したら、一刻も早く不具合の解消に努めましょう。
防犯カメラが故障する原因
防犯カメラ(監視カメラ)が故障する原因は、大きく「経年劣化」「使用環境」「外部接続環境」の3つが考えられます。
長年使い続けていると、電子パーツやケーブルが劣化して、故障の原因となります。長年同じ環境で使ってきた防犯カメラに不具合が見られた場合は、経年劣化が原因となっている可能性が高いです。
また、使用環境によって防犯カメラが故障するケースもあります。屋外で使用している場合に多く、雨風にさらされ続けると映像が映らない、ノイズが混ざるといった症状が見られます。
その他防犯カメラ故障の可能性としてあるのは、誤配線やインターネット回線の変更などによる外部接続環境の原因です。防犯カメラ自体が正常でも、接続ケーブルが抜けていたり切断したりすると、映像は映りません。
ネットワークカメラ(IPカメラ)の場合は通信状況にも左右されるので、LANケーブルの接続不良や通信環境が悪くなると、映像がブツブツと切れてしまいます。
防犯カメラ(監視カメラ)の不具合に気づいたらまずは問い合わせを
防犯カメラ(監視カメラ)の不具合に気づいたときは、自力で直そうとせず、メーカーの窓口や販売店の担当者に問い合わせましょう。
防犯カメラを自分で直そうとすると、保証の対象外となる恐れがあります。たとえば、防犯カメラの本体を分解する、付属の電源ケーブルを加工するなどが挙げられます。
電源の抜き差しや再起動程度であれば試しても問題ありませんが、電源ボタンがある場合はケーブルを抜き差しする前に電源ボタンで電源をオフにしましょう。
SDカードが入っている場合は、データ保護のため、録画設定をオフにしてから電源のオンオフを試してください。
とはいえ、防犯カメラが故障した原因を自力で突き止めるのはかなり難しいので、メーカー窓口や販売店の担当者に直接相談した方が、スムーズな改善に期待できます。
"瑕疵(かし)"とは
防犯カメラ(監視カメラ)の故障が保証対象とならないケースとして、ユーザー瑕疵も挙げられます。
ユーザー瑕疵とは、「お客様による故意または過失」が原因で発生したカメラの故障・不具合を指します。例えば、設置の際の固定が甘く、カメラが落下し故障してしまった場合はユーザー瑕疵にあたります。
経年劣化や筐体不良による自然故障は保証対象となりますが、ユーザー瑕疵の場合は保証対象になりません。防犯カメラを導入する際は、使用方法に気を付けましょう。
防犯カメラが故障する前に。防犯カメラを長く使うためにできることとは?
防犯カメラ(監視カメラ)が故障しないよう、そして長期間使えるように、使用環境や取り扱いで注意すべきことを知っておきましょう。
防犯カメラは正しい環境・方法で使用しましょう
防犯カメラ(監視カメラ)は、必ず正しい環境や使用方法を遵守しましょう。
防犯カメラのよくある故障要因の一つに「水没・浸水」が挙げられます。まず、屋内用の防犯カメラを屋外で使用するのは絶対にNGです。
防水機能がないため水没による故障の危険性が高く、故障した際も使用方法の誤りでユーザー瑕疵にあたるため保証の対象外です。
また、防犯カメラは精密機械なので、落下すると故障する可能性が高いです。不安定な場所に設置せず、安定した場所でしっかりとカメラを固定しましょう。
正しく防犯カメラを使えば、故障リスクを抑えながら長く活用できます。
定期的なメンテナンスや死活監視の活用を
防犯カメラ(監視カメラ)を長期間使ううえで、定期的なメンテナンスも大切です。
「ほこりが溜まっていないか」「ケーブルや本体に破損がないか」など、メンテナンスを一定間隔でおこなうと、故障するリスクを軽減できます。
なかなか足を運べない場所に防犯カメラがある場合は、死活監視機能を活用してメンテナンスをおこないましょう。
死活監視機能とは、稼働状況を外部から継続的に監視できる機能のことです。中にはアプリへの接続状況の表示や、接続・録画が途切れた際の通知などが可能な機種もあります。現場に行かずとも、稼働・録画状況が一目で把握できると安心ですね。
アフターフォローも重視して購入先を検討しよう
防犯カメラ(監視カメラ)が故障した場合に備えて、アフターフォローも重視して購入先を検討することが大切です。
アフターフォローを踏まえつつ、正しい環境や使用方法で長期間防犯カメラを運用しましょう。
ソリッドカメラでは1年~最大5年間の保証期間(シリーズによって異なる)を設けており、保守対応やサポートも安心かつスピーディーに提供いたします。
また、死活監視機能を搭載しているカメラもあるので、足を運べない場所でのメンテナンスも簡単です。
製品の詳細やご相談などを無料で承っているので、気になることがあれば、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
>>確かな実績で安心サポート!ソリッドカメラ製品はこちら
お客様の満足を
サポートします!