防犯カメラ・監視カメラのソリッドカメラ TOP 防犯カメラ・監視カメラと周辺知識 業者に頼む?設置費用は? 防犯カメラを設置するときのおさえるべきポイント
お役立ちコラム

業者に頼む?設置費用は?
防犯カメラを設置するときのおさえるべきポイント

設置業者

防犯カメラの設置は、犯罪の抑止につながるとされ、最近ではビジネスシーンでも活用される機会が増えています。防犯カメラを適切に設置するためには、設置場所や設置費用、注意点について把握しておくことが重要です。

防犯カメラの効果的な設置場所

犯罪の抑止効果を得るためには、防犯カメラを効果的な場所に設置する必要があります。 防犯カメラは、次の3つの場所に設置するのがおすすめです。

  1. 1.出入り口
  2. 2.レジ周り
  3. 3.倉庫・駐車場

出入り口

人の往来が多い出入り口に設置することで、不法侵入や落書きなどの違法行為を防止できます。また、映像として記録することでトラブル対策にも役立ちます。例えば、店舗の出入り口に設置することで、強盗や不審者の映像を記録できます。この映像を警察に提出することで、犯罪の解決に役立てることができます。さらに、スタッフに不審者の存在を周知することで、犯罪を未然に防止することができます。

レジ回り

金銭を取り扱うレジ回りに設置するのも効果的です。例えば、従業員によるレジからの横領を抑止する効果があります。万が一問題が発生した場合にも、録画による事実確認が可能です。ほかにも、お客様との金銭トラブルも映像に残せます。

倉庫・駐車場

不法駐車や車上荒らしなどを防ぐためには、駐車場に防犯カメラを設置するのが効果的です。映像にして記録に残せるため、無断駐車をしている車などを特定できます。また、24時間監視できるため、夜間の犯行も記録でき、車の車種やナンバーから犯人の特定も可能です。住宅では、タイヤや自転車などの盗難を防ぐことができ、本体や部品などの転売の防止にもつながります。

防犯カメラの設置方法

防犯カメラの設置方法

防犯カメラは、設置場所や商品によって設置方法が変わります。それぞれの設置方法について、詳しく解説していきます。

置く

棚の上や卓上などに置くだけで設置できる防犯カメラは、取り付け工事不要で設置可能です。さらに、電源やLANなどを配線・接続して、カメラが利用できるようになります。手軽に設置できそうに感じますが、ケーブルを隠したい場合は天井や壁に穴をあけて配線する必要があるため、思わぬ費用がかかったり、感電するなどの事故につながったりすることもあります。

天井付け・壁付け

天井に防犯カメラを取り付ける場合、天吊りブラケットを用いて取り付けます。ボードアンカーやビスなどを用いて、取り付けられる場所に固定します。壁に取り付ける場合は、ブラケットやクランプ金具などを用いて施工します。撮影したい場所や画角、下地材などによっても、取り付け方法や使用する部材が変わります。

ポール取付

周りに壁も天井もないような場所の場合、ポールや電柱へ取り付けることもあります。ポールには、取付金具を用いて取り付けます。防犯カメラをブラケットに固定し、取り付けたブラケットにステンレスバンドを通します。ステンレスバンドをポールに巻きつけ、締め付けたら設置完了です。

自分で設置?プロに頼む?

最近では、自分で設置できる防犯カメラも増えていますが、はじめて設置する場合は苦労するでしょう。撮影したい画角から逆算して防犯カメラを取り付ける必要があり、的確な場所に施工するには経験が必要だからです。また、壁や天井などに穴を空けて取り付けることが多いため、設置場所を間違えると補修を行わなければなりません。正しく設置しないと、防犯カメラが落下し、破損や使用者のケガなどにつながる可能性もあります。そのほかにも、配線トラブルや設定ミスなどが生じる可能性があるので、自分で取り付けずに、プロに依頼するほうが確実です。

防犯カメラの設置費用

防犯カメラの設置費用

防犯カメラの設置費用は、カメラの台数や設置環境などによって変動します。設置費用の増減の条件、設置費用を節約する方法について解説していきます。

設置費用はカメラの台数や設置環境によって変わる

カメラの台数が増えるほど、設置費用が高くなります。また、カメラの種類や機能によっても費用が変動するので、費用対効果を考慮した導入がおすすめです。ほかにも、カメラの設置環境によっても費用が変わります。例えば、駐車場にポールを建柱する場合、カメラ本体の費用や通常の工事費用のほかに、ポールの購入費や建柱費用なども必要です。また、屋外では防水処理が必要になるため、自己融着テープやビニールテープなどの材料費や工賃なども追加されます。

設置費用を節約したいとき

設置費用を節約するためには、防犯カメラの台数を減らすのがシンプルな方法です。広角カメラを採用し、少ない台数でも死角ができないように設置しましょう。しかし、広角カメラを上手く活用しても、どうしても死角は生まれてしまいます。例えば、店舗の天井に広角カメラを設置しても、商品棚の下や陰などは死角になりやすいことがあります。そのため、死角を減らし防犯効果が高い状態にするためには、設置台数を減らさず、的確なカメラの種類や場所を選び、設置する必要があります。

防犯カメラの導入に補助金・助成金が使えます

都道府県や市区町村などの自治体には、防犯目的でカメラを設置する際に補助金・助成金の制度を施行しているところもあります。特に街頭の防犯カメラは町の治安のために積極的に補助対象としている自治体が多いため、防犯カメラの導入を検討する際には一度確認してみるとよいでしょう。

防犯カメラ設置時の注意点

防犯カメラ設置時の注意点

防犯カメラ設置時には、画角や防水処理などに気を付ける必要があります。また、周囲のプライバシーに配慮した設置や使用が求められます。

画角・光の角度を確認しましょう

設置時には、撮影したい場所やものを映せているか、念入りに画角を確認しましょう。例えば、レジにカメラを設置するときに、レジだけではなく足元にある金庫も一緒に撮影できる画角が求められることがあります。このとき、金庫が映っていないと導入効果が半減してしまいます。ほかにも、光の角度を計算して設置しなければ、西日や朝日などの影響で逆光になってしまったり、一定の時間帯だけなにも映らなかったりする恐れがあります。また、夜間赤外線の反射によって、被写体が近くにあるときに映像が真っ白になることもあります。

屋外の防犯カメラには防水処理をしっかりしましょう

屋外用の防犯カメラは、適切な防水処理を施さないと、レンズや筐体(きょうたい)などが浸水する恐れがあります。結果的に、腐食(ふしょく)や錆(さび)などにつながり、不具合や故障が生じるかもしれません。筐体部分のみが防水されている屋外カメラもあるので、仕様をよく確認した上で、しっかりとした防水処理を施しましょう。

プライバシーに配慮しましょう

防犯カメラの設置では、プライバシーへの配慮も求められます。例えば、自宅の外壁に設置する場合、隣家が画角に入ってしまうことがあります。とくに、庭や玄関などを撮影するときに画角に入りやすいので、設置時には注意しましょう。

防犯カメラがあることを明示しましょう

ビジネスシーンでは撮影していることを明示していない場合、法律に違反してしまう可能性があります。そのため、「カメラ作動中」のステッカーを貼るなどの対策が必要です。

ご購入をお考えのお客様

防犯カメラの購入を検討しているお客様は、見積もりフォームよりお問合せください。利用目的や設置場所などによって、適切な防犯カメラを提案させていただきます。

防犯カメラ、IPカメラのことなら、お気軽にお問い合わせください。

翌営業日迄に
必ず対応!
質問だけ
でもOK!
資料請求も
できる!
まずは相談したい
サポートを提案する女性

お客様の満足を
サポートします!

[ 受付時間 ] 平日9:00~12:00 / 13:00~18:00
※土日祝、夏季休暇、年末年始を除く